年齢別診療案内 チャイルド(3〜6歳) 年齢別診療案内 チャイルド(3〜6歳)

3歳までにできることをしましょう 3歳までにできることをしましょう

正しい生活習慣と自立心
身につけ、

自分の歯は自分で守る
意識を身につけます

虫歯がないように見えても実は虫歯が隠れていることがあります。
特に⻭と⻭の間は要注意で、お口の中を覗いてもほとんど見えないためレントゲンで確認しないと見つからないことが多くあります。
⻭の表面は体の中で一番硬いエナメル質でおおわれていますが、子どもの⻭(乳⻭)のエナメル質は大人の⻭(永久⻭)の半分しかないので
虫歯の進行がとても早いです。その下の柔らかい象牙質まで入ると虫歯は一気に広がってしまいます。

3歳以降は「奥⻭の溝」・「奥⻭の⻭と⻭の間」・「6歳臼⻭」のように見えにくい場所にも虫歯ができやすいため、仕上げ磨きの際は注意してみてあげましょう。
この時期は一人で歯磨きができるようになってくる時期でもあります。お子さんの自立心を育てるサポートを行いながら成長を見守り、お口の健康を守ります。
また、穴は小さくても中で大きく虫歯が進行しているケースがあります。
3歳になって撮影ができるようになったら一度レントゲンで確認をしましょう。

仕上げ磨きは毎日欠かさず行う

3歳~6歳であっても、まだ一人ではお口の汚れを取り切ることは難しいです。
特に就寝中は虫歯菌が増殖しやすいため、寝る前には必ず親御さんが時間をかけて仕上げ磨きをすることが重要になります。
また、将来一人でもお口のケアができるように、この頃から「朝・昼・晩」の3回の⻭磨きをする習慣をつけてあげましょう。

フッ素やキシリトールを活用する

フッ素は虫歯予防にかなり有効です。フッ素は歯磨きで落としきれなかった歯垢(プラーク)が作る虫歯の原因菌の働きを弱め、歯垢(プラーク)が作る酸の量を抑えます。また、歯から溶け出したカルシウムやリンの再石灰化を促進させ、歯質を強化する働きがあります。
フッ素入り⻭磨き粉を毎日使用して⻭を強くし、定期的に⻭科医院でしか塗れない高濃度のフッ素塗布もするようにしましょう。また、キシリトールは安全な天然素材の甘味料で、プラークの中のミュータンス菌を減少させ、虫歯の原因となる酸を作らせない働きがあります。

おやつのとり方に気を付ける

幼稚園や保育園に通うようになり生活リズムが安定してくる時期ですが、それと同時に甘いものについて無防備になりやすい時期でもあります。
3歳ぐらいになると、いろいろなおやつを口にしはじめます。甘いものをどんどん欲しがり、しっかりコントロールできていないとたちまち虫⻭ができてしまう事もあります。
まずは、おやつの内容を「虫⻭になりにくいおやつ」に変えることが大切です。おやつ=甘いものというイメージがありますが、お子さんにとっておやつは三食では補いきれていないエネルギーを補うものです。おにぎりや旬のお野菜・フルーツやお茶をあげることが食育といった点からもベストです。甘い物が大好きになってしまうと同時に虫⻭になるリスクも高くなるので、たまにお楽しみとして与える程度にすることが虫⻭予防に繋がります。

歯並びを悪くするような癖はありませんか?

  • お口がいつもポカンと開いている(口呼吸)
  • 指しゃぶりをしている
  • 姿勢が悪い
  • 頬杖をつく
  • 舌で同じ歯を押す癖

これらの癖に当てはまるものがあれば要注意です。口呼吸をしていると、口の中が乾燥してしまい、虫歯や歯周病になりやすく、口臭の原因にもなります。
さらに、風邪を引きやすくなったり、歯並びや姿勢が悪くなるなど、多くの弊害を及ぼすことがわかっています。
また、 指しゃぶりや弄舌癖などの悪習癖があると、上下の歯が噛み合わなくなることがあります。
子どもの将来の身体や健康のために、原因をはっきりさせ、子どもの骨格が形成されるまでに治すことがとても重要です。

3歳〜6歳のお子さんの来院時の流れ 3歳〜6歳のお子さんの来院時の流れ

お口のケアの前のコミュニケーション

医院の雰囲気やスタッフに慣れてもらい「⻭医者=楽しいところ」と思っていただけるように、お口のケアを行う前にリズム遊びや絵本の読み聞かせをして、お子さんが楽しんでもらえるような環境作りをします。

歯医者さんに慣れる練習

いきなりお口の中を触られたら、お子さんはびっくりしてしまいます。
まずは、私たちスタッフと仲良くなるところからはじめていきます。
また、⻭医者さんで使う器具を実際に触ってもらい、遊び感覚で慣れるトレーニングを行います。

虫歯や歯茎の状態をチェック

お口の中に問題はないか、虫歯の有無や、⻭ぐきの健康状態を確認します。

歯磨き指導

3歳から6歳にもなると、歯磨きも自分でできるようになる頃です。
もちろん、まだ親御さんによる仕上げ磨きは必須ですが、正しい歯磨きの習慣がお子さんに身に付くようお伝えします。

クリーニング

しっかり歯磨きができているか担当のスタッフが確認して指導します。
お子さんのできる範囲で専用の機械を使用して、歯石の除去・クリーニングを行います。

フッ素塗布

クリーニングでキレイになった歯に、フッ素を塗布し、虫歯に抵抗できる強い歯を作ります。
虫歯の予防効果はもちろん、ごく初期の虫歯であれば再石灰化の促進により自然修復することができます。

親御さんへの説明も行っております
一人ひとりに合わせたお口のケアの指導

お子さんによってお口の状態や発育はそれぞれ異なります。
一人ひとりのお口の中の状態に合わせて仕上げ磨きのポイントをお伝えしながら、親御さんと一緒に練習していきます。

生活習慣の指導

日頃の生活習慣がお口の環境を左右します。
お子さんのお口の健康を守るため、親御さんに間食や食事の内容についてお話しします。

自分の⻭は自分で守るという自立心を育てるため、3歳頃から1人で診察室に入れるように促していきます。
また、虫歯を作らない為にはどうしたらいいかをお子さんと一緒に考えます。
親御さんと一緒に協力し合いながら、お口の健康を共に守っていく体制を整えています。